Flight Attendant管理者
- 合計アクティビティ 222
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 1ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 146
記事
Flight Attendant管理者による最近のアクティビティ-
【Cloud - Flight Attendant】クッキーポリシー
本Webサイトでは、お客様に最適な状態でご利用いただくためにクッキー(Cookie)を利用しています。 1.クッキーとは クッキーは、使用しているコンピューターに直接保存されている情報です。 クッキーを使用すると、ブラウザの種類、サービスにかかった時間、アクセスしたページ、言語設定、その他のトラフィックデータなどの情報を収集できます。ユーザーのコンピュータに保存されたクッキーをウェブサイト側...
-
【ご利用中のお客様向け】Provii‼機能別FAQ
Provii‼ご利用中のお客様からよくいただく、技術的なお問い合わせをまとめております。※Provii‼を初めてご利用いただくお客様からのご質問はこちらをご参照ください。 ー 目 次 ー 機能全般 Googleグループ機能 外部連絡先機能 カレンダーリソース機能 Vaultデータアーカイブ機能 ユーザー自動削除機能 機能全般 Q メールアドレスを検索する際、部分一致で...
-
【Google Cloud 技術ブログ】Google Apps Script とGoogleサイトを用いた Vertex AI のアクセス制御
弊社では、Vertex AI を利用した生成AIによる社内ドキュメント検索アプリケーションの自社開発をいたしました。開発の詳細については、以下の記事をご参照ください。>開発記事:【Google Cloud 事例】Vertex AI を利用した生成AIによる社内ドキュメントの検索と要約を開発ー自社開発 開発エンジニアのDAIKI.Aです。 本記事では、上記のアプリケーションにおける開発技術...
-
2024年度:年末年始休業のご案内
日頃より、Provii‼をご利用いただき、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、弊社では下記期間を年末年始休業とさせていただきます。それに伴い、同期間中はProvii‼サポート窓口でもお問い合わせへのご回答ができかねます。 サポート窓口休業期間:2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日) 最終営業:2024年12月27日(金)18時まで 営業開始:2025年...
-
【Google Cloud 技術ブログ】 Identity Platformによるマルチテナントでの認証機能の実装方法
開発エンジニアのTOSHIKI.Kです。 Google Cloud 上でマルチテナントアプリを開発する際、認証部分をどのように実装するかという課題があるかと思います。 今回、マルチテナントアプリの開発にあたり、Google Cloud の認証サービスである Identity Platform で認証機能の実装をしたので、手順と方法について紹介します。 【Identity Platform...
-
【共有ドライブ管理機能】Drive Permission登録時の通知設定追加のお知らせ
2024年9月25日のリリースで、共有ドライブ機能に通知の切り替え管理画面を追加しました。 これにより、Drive Permission登録時に対象となるユーザーへのメール通知有無を設定できるようになりました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【設定手順】 1. Provii‼へログイン後、サイドメニューからShared ...
-
【重要|Vaultデータアーカイブ機能をご利用のお客様 】 APIの認証方式の変更に伴う設定作業に関するお知らせ(2023/05/25)
平素より、弊社サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。Provii!!のオプション機能であるVaultデータアーカイブ機能をご契約されているお客様へのご連絡になります。 次回6月(下旬予定)のリリースにて、Vaultデータアーカイブ機能におけるAPI認証方式の変更を予定しております。上記のリリースにより、Vaultデータアーカイブ機能を契約されているお客様は、事前に認証に関...
-
【Vaultデータアーカイブ機能】ユーザーごとの進捗状況確認画面の追加のお知らせ
2023年5月25日のリリースにて、Vaultデータアーカイブ機能に『Vault User Progress』画面が追加されました。これにより、抽出アカウント(ユーザー)ごとにステータスの確認が可能となりました。 また、項目ごとにデータの絞り込みも可能となり、未完了データの有無を選択することで、抽出アカウントごとの進捗状況の確認が容易になっております。 ―――――――――――――――――――...
-
【ユーザー自動削除機能】アーカイブユーザーライセンス設定項目追加のお知らせ
2024年2月27日のリリースで、ユーザー自動削除機能の設定画面にアーカイブユーザーライセンスの項目を追加しました。追加項目は、「アーカイブユーザーライセンス購入数」と「現在のアーカイブユーザーライセンスの不足ライセンス数」の2項目です。これまでは、購入したアーカイブユーザーライセンスを使用するか否かの設定項目のみでしたが、今回の追加によりアーカイブユーザーライセンス残数の詳細確認が可能とな...
-
【ユーザー自動削除機能】処理結果メールで表示される項目の追加のお知らせ
2024年2月27日のリリースで、ユーザー自動削除処理結果の通知メールに表示される項目を追加しました。ユーザー自動削除機能で処理した当日の結果をメールでご指定のアドレス宛に送信しておりますが、リリース後は、メールでお知らせする処理結果の内容が下記の11項目に増えます。 今回の項目追加により、対象アカウントに対しての処理内容を詳細にご確認いただくことが可能となりました。 ―――――――――...